国は増え続ける医療費を抑える為に、医療型の病床を減らし、介護型は廃止して、老健施設などへの転換を促す計画を策定しましたが、計画どうりには進まず、この程、方針の転換をしました。これは、家庭の事情で在宅介護ができない場合や老健施設に入りたくても待機者が多くて、はいれない場合などによるもので、今後更に高齢者が増えることから、自宅に帰らず病院で入院を続ける所謂、社会的入院が増え続けるでしょう。引き続き入院が認められるのは、重篤な病気がある、たん吸引やチュウブによる栄養補給などの措置を受けている、終末期ケアを受けているなどの5要件を充たす患者の入院の場合に限り認めれます。
初めて避難準備情報が発令されました
8月と10月に近畿地方を通過した台風11号と19号の通過の際に、明け方に台風が最接近して風雨が強まり、危険な状態が予測されることから、早めの避難情報の発令となりましたが、これは、広島の土砂災害が避難勧告の発令が遅れたことが甚大な被害を招いたと言われており、早めの発令となりました。ひとり一人の命を守る責任は、最終的にはそれぞれの個人にありますが、行政には市民に適切な避難行動をとることができるよう、知識と情報の提供が求めれれます。そのためには、平常時からの準備と訓練が大切であり、市民の防災意識をより一層個以上させることが肝心であります。